2025/07/13 11:26



親子で夢中になった数十分の話


こんにちは!

昨日は小学2年生の次男と公園で少し遊びました。

スーパーにアイスを買いに行く予定が、公園に寄り道することから始まったんです。

「ちょっとだけなら良いかー」「今日あんまり構ってあげれてないしな」

「この後、パートでお留守番してもらうし、少しわがまま聞いてあげるか〜」なんて内心思いながらも、

次の予定までに時間がない!タイムリミットは残り40分⏳


自分に課したミッションは2つ。

 ・次男と少しの時間でも本気で遊ぶこと

 ・アイスを買いにスーパーに行くこと

よし!スマホのタイマーをセットして、スタート!!

まずは、セミやクワガタ、カブトムシなどがいるか、木のチェック👀


一通り確認を終えて、目に留まったのがこの写真の遊具です。

大小の大きさや高さの違うドームみたいなのが、ただそこにあるだけ。

そこにあるだけなのに、なぜか気になるんですよね。

足を伸ばせば隣に乗り移れそう!なんだか惹かれてしまうこの興味。

そう、好奇心には勝てない! 好奇心には勝てないのです!

ついに母、動きます!笑

子供がやる前に、私がやってしまいました〜!🤣

「まだまだ体動くぞ〜」「ひょいひょい、ヒョイっと!」なんて、一人でちょこまか動いていたら、

そんな様子に挑発されたのか、息子も同じように地面に落ちないように移動し始めます。


新ルールで白熱バトル!

遊んでいるうちに、それぞれが自由に動き回るので、同じ岩?🪨に移動してしまう時があるんです。

そうなると、お互いニヤニヤしてて😁 「どっちが落ちるかな〜」なんて。ぶつかると、新ルールが登場!

何回、地面に両足ついたら負け〜☝️

ということで、突然バトルが始まります😎

母は負けるわけにはいかない!とにかく必死で隣の🪨に移動します。

それを息子が追いかけてくる。ただそれだけなのに、なんか楽しい!

笑っちゃう〜、わざとハグ🫂しに行ってぶつかったり(笑)。

とにかく、2人の遊びの世界に没頭して楽しんでいたら、なんか、他の子も集まってきちゃうんです。

不思議ですよね。


遊びを通じて感じたこと

周りの空気を察して、私たち親子は次のミッションに向かいました。

自転車を取りに行く途中、振り返ると同じように遊んでいる親子がいました。

なんだか、とても微笑ましく思いました。

息子と2人で「マネして遊んでるね🤭」と話しながら、なんだか誇らしい気持ちにもなったんです。

おかげで、少しの時間だったけど充実した遊びができて、無事にアイスも買って帰宅できました

(パートも間に合いました!笑)。

私は、息子と遊びの中の世界に没頭できる時間が好きです。

同じ、子供のような目線で好奇心に任せて遊んであげられる。

そんなことをしてあげられる自分自身も誇らしいと思ってしまいます(ドヤっ!)。

皆さんは、お子さんとどんな遊びをしていますか?☺️

 自分自身のどんなところが実は好きですか?♡

 良かったらDMで聞かせてください🌱



SMART:HORIZON_KIDS.....yuko.....