2025/02/23 12:01

《子供は遊びを生み出す天才》
と思う瞬間が一緒に公園に行ったり
遊ぶと思うことがある。
砂場に枝が落ちてれば集めだして
嬉しそうな顔で握りしめていたり
葉っぱが落ちてれば集めて「木」を作るんだ!
と、枝と葉っぱ、草むらに落ちてる葉っぱ付きの枝を
集めてきて砂場に「木」を生やそうとする。
石ころが続けて見つかれば、重ねだして
何個詰めるかチャレンジが始まり
いつしか、数個の石ころが集まって岩のように
大きな塊に積み上げていったり
見守っていると、どんどん色んなカタチに
変化していくのが見ていて面白い!笑
もちろん、そこで重要なのは
”きちんと見ていること”
子供って不思議でね、何かを発見して嬉しくなった時は
ママやパパの顔をチラッとみてくるんです。
そこで、
“見ていてくれた、ニコッとしてくれた”
そう思うと、どんどん遊びを自分の中で広げていくんですよね〜
スマホ📱のチェックも大事ですが
そんな愛しい子供の表情見逃したくないですよね
カメラの写真を構えたり
「ちょっとママ、LINEの返事返すから待っててね」
と声をかけたり
お子さんとコミュニケーション取りながら、やっていくと結構
満足度の高い遊びができると思うんです。
時に、連絡が返し終わったり やることが済んだら
「その石ころどこにあったの?」とか
「その枝、なんか面白いカタチだね」とか
「影が綺麗だね」とか
目の前に見えてる、気になったことを会話していると
”お子さんと今おだやかに一緒に過ごしてる” という感覚になれる気がします。
ぜひ、今日の今この瞬間を少しでも味わってみてくださいね☺️